めぐみ保育園
熱い夏に向けて~7月号
18日間のとても短い梅雨があけ、本格的な「
暑い長い夏
」の到来です。連日‟熱中症に注意!のニュースが流れ、活動前に「暑さ指数」をチェックするところから保育園の一日が始まります。夏の感染症(伝染性紅斑病(リンゴ病)手足口病、感染性胃腸炎、溶連菌感染症、アデノウイルス感染症など)に加え、突然の気温の上昇に体が慣れていないため体温調節が上手くできず発熱したりと子どもたちの体調も崩しがちです。ご家庭と連携を取りながら体調管理に十分気を付け、安全に夏ならではの遊びや体験を楽しみ過ごしていきたいと思います。


おはようみんな! おはようちきゅう!~6月号~
子どもたちの「やりたい!」がいっぱいの行事に~5月号
園庭のぶどうの木も新芽を見せ、屋上広場には鳥や風に運ばれてきた種からたんぽぽなど春の草花が茂ってきました。
園舎の中に子どもたちの声が響き、笑顔があふれ毎日を過ごしています。4月に入園してきたお友達も担当の保育士との関わりのなか少しづつ安心して過ごせるようになり、周囲の世界に目を向け、自らおもちゃに手を伸ばし遊び始める姿が見られます
園舎の中に子どもたちの声が響き、笑顔があふれ毎日を過ごしています。4月に入園してきたお友達も担当の保育士との関わりのなか少しづつ安心して過ごせるようになり、周囲の世界に目を向け、自らおもちゃに手を伸ばし遊び始める姿が見られます

進級・入園おめでとうございます!~4月号
旧園舎から大事に移植した“桜”。3月の卒園式には新園舎の園庭で小さいながらも美しい花が咲きました。春の息吹、生命の力強さを感じさせ、卒園する23人の子どもたちの門出を祝い、励ましてくれているようでした。又今は陽気のおかげで鮮やかな緑の若葉と共にさくらんぼの実が膨らみ始めています。子どもたちとの収穫がとっても楽しみです。昨年の秋に4歳児が植え、共に引っ越ししてきたチューリップの球根も順番に花が咲き始めました。