めぐみ保育園

お知らせ:めぐみだより

 ふれあいを楽しむ秋に!~10月号

朝晩涼しくなり、やっと秋を感じさせてくれる今日この頃です。
先日は2歳児の親子遊び会でした。親子で運動遊び、簡単なルールのあるゲームやわらべうた遊びを楽しみました。動くのが大好き、おしゃべり大好き、何でもやってみたい!子どもたち。保護者の方やお友だちと一緒に遊ぶ喜びを体いっぱいで感じながら表現する姿がとても微笑ましかったです。工藤直子さんの秋の素敵な詩をご紹介します。 
はなしてみたよ
      こおろぎしんさく
ひとりあそびも たのしいけれど
だれかと はなしをするのも いいよ
はねを こしこし こすり
ぼくは リリリと よびかける
のはらいちめん
ぎんいろの おと はりめぐらせて
もしもし リリリ あそびにおいで
「工藤直子全詩集より」




 「みんながなかよく、そして面白く、楽しく暮らせる世界に」~9月号

残暑厳しく、秋の訪れが待ち遠しい毎日です。8月、幼児クラスでは「平和を考える日」に、「個育ちネット」の小西さん、小倉さんに歌や詩、絵本の読み聞かせをしていただきました。広島・長崎の原爆で多くの人の命が奪われ二度と戦争はしてはいけないという絵本のメッセージを真剣な眼差しで聞き入っていた子どもたち。各ホームに戻って「平和って、美味しいごはんを食べる、大好きな家族やお友だちと一緒にいること、遊ぶ、笑顔でいられること…ずーっと平和がいい!」と感じたことを話し合ったり、自分の笑顔の絵を描き表現しました。「ずーっと平和がいい」本当にそう願います。

熱い夏に向けて~7月号

 18日間のとても短い梅雨があけ、本格的な「晴暑い長い夏晴」の到来です。連日‟熱中症に注意!のニュースが流れ、活動前に「暑さ指数」をチェックするところから保育園の一日が始まります。夏の感染症(伝染性紅斑病(リンゴ病)手足口病、感染性胃腸炎、溶連菌感染症、アデノウイルス感染症など)に加え、突然の気温の上昇に体が慣れていないため体温調節が上手くできず発熱したりと子どもたちの体調も崩しがちです。ご家庭と連携を取りながら体調管理に十分気を付け、安全に夏ならではの遊びや体験を楽しみ過ごしていきたいと思います。