めぐみ保育園 今月の献立表

8月の給食献立表

 
  1 2

  ①雑穀ご飯
②冷しゃぶ
③ワカメとトマトの酢の物
④豆乳スープ
①ジャムサンド
②野菜スープ

 
からだを作る
熱や力になる
体の調子を整える
からだを作る
熱や力になる
体の調子を整える
からだを作る
熱や力になる
体の調子を整える
からだを作る
熱や力になる
体の調子を整える
からだを作る
②鶏ささみ
③ワカメ
④豆乳
熱や力になる
①五分米・雑穀
③長芋
体の調子を整える
②レタス・きゅうり・コーン・人参
③トマト・黄パプリカ・おくら
④しめじ・玉ねぎ・いんげん・れんこん
調味料
②胡麻ペースト・砂糖・塩・醤油・酢
③醤油・砂糖・酢・塩
④白味噌・味噌・カツオ出汁・オリーブオイル
からだを作る
①パン
②ツナ
熱や力になる
②かぼちゃ
体の調子を整える
②人参・大根・玉ねぎ・キャベツ・ズッキーニ・コーン
調味料
①いちごジャム
②出汁・醤油・酒・塩


 
午前
午後
午前
午後
午前
午後
午前
午後
午前
(乳児のみ)
午後
牛乳・くず餅
 
【材料】
くず粉・黒糖・きなこ
午前
(乳児のみ)
午後
牛乳・焼き芋
 
【材料】
さつま芋
cal   544 kcal 485 kcal
               
  3 4イタリア料理 5 6 7 8 9

  ①ボロネーゼ
②マリネ
③ジャーマンポテト
①麦ご飯
②おくら納豆
③タラのポン酢焼き
④厚揚げと人参の胡麻煮
⑤切干大根のお麩の味噌汁
①夏野菜カレー
②もやしとらっきょの甘酢和え
③春雨スープ
①とうもろこしご飯
②アジのおろしソースがけ
③ゴーヤとツナの甘辛炒め
④こんにゃくとごぼうの味噌汁
①中華丼
②チンゲン菜ともやしの海苔和え
③油揚げとねぎのすまし汁
①五分米ご飯
②海苔の佃煮
③赤魚の塩麹焼き
④高野豆腐の田舎煮
⑤白なとエリンギの味噌汁

 
からだを作る
①豚ミンチ
熱や力になる
①パスタ
③じゃが芋
体の調子を整える
①人参・玉ねぎ・しめじ・なす・トマト・マッシュルーム
②きゅうり・パプリカ・コーン・ブロッコリー
③玉ねぎ・パセリ・にんにく
調味料
①オリーブオイル・塩・胡椒・味噌
②油・酢・砂糖・胡椒
③油・塩
からだを作る
②納豆
③タラ
④厚揚げ
熱や力になる
①五分米・麦
⑤お麩
体の調子を整える
②おくら
③れもん
④人参・大根・冬瓜・いんげん・こんにゃく・干し椎茸
⑤切干大根・白ねぎ・舞茸・小松菜
調味料
②出汁・味醂・醤油
③出汁・醤油・味醂・酢・塩麹
④出汁・醤油・胡麻・胡麻ペースト・味醂・砂糖
からだを作る
①鶏肉・金時豆
③ワカメ
熱や力になる
①五分米・かぼちゃ・じゃが芋
③春雨
体の調子を整える
①人参・玉ねぎ・なす・冬瓜・おくら・ピーマン・ズッキーニ・舞茸・トマト・りんご・にんにく・生姜
②もやし・きゅうり・トマト・らっきょう
③玉ねぎ・大根
調味料
①カレー粉・醤油・黒糖・薄力粉・油・塩・赤味噌・ジャム・ココア・ウスター
②酢・砂糖・醤油
③出汁ジャコ・醤油
からだを作る
②アジ
③ツナ
熱や力になる
①五分米
体の調子を整える
①コーン
②大根
③人参・玉ねぎ・ゴーヤ・きくらげ・えのき・チンゲン菜
④こんにゃく・白菜・にら・ごぼう
調味料
①塩
②塩麹・出汁・味醂・醤油
③醤油・砂糖・塩
④出汁ジャコ・味噌
からだを作る
①豚肉
②焼き海苔
③油揚げ
熱や力になる
①五分米
体の調子を整える
①竹の子・白菜・玉ねぎ・人参・椎茸・ピーマン・きくらげ
②チンゲン菜・パプリカ・もやし・舞茸
③エリンギ・大根・ねぎ
調味料
①油・醤油・酢・味醂・片栗粉
②醤油
③出汁ジャコ・味醂・醤油・酒
からだを作る
②焼き海苔
③赤魚
④高野豆腐
熱や力になる
①五分米
⑤お麩
体の調子を整える
③大根・人参・しめじ・小松菜・れんこん
④白な・エリンギ・キャベツ
調味料
②砂糖・醤油
③塩麹
④出汁・醤油・味醂・砂糖
⑤出汁ジャコ・味噌


 
午前
(乳児のみ)
午後
牛乳・れもん・ケーキ
 
【材料】
薄力粉・砂糖・油・メープル・豆乳・ベーキングパウダー・れもん
午前
(乳児のみ)
午後
お茶・キャベツおにぎり・かぶの浅漬け
 
【材料】
五分米・キャベツ・ちりめんジャコ・胡麻・かぶ・塩・醤油・胡麻油
午前
(乳児のみ)
午後
牛乳・イリコ大豆・バナナ
 
【材料】
イリコ・大豆・はちみつ・醤油・バナナ
午前
(乳児のみ)
午後
牛乳・そうめん・チャンプル
 
【材料】
そうめん・豚ミンチ・キャベツ・ねぎ・人参・塩・玉ねぎ・胡麻油
午前
(乳児のみ)
午後
牛乳・全粒粉ビスケット
 
【材料】
全粒粉・砂糖・ベーキングパウダー・油・メープル・豆乳
午前
(乳児のみ)
午後
牛乳・スイートポテト
 
【材料】
さつま芋・砂糖・油
cal   550 kcal 500 kcal 552 kcal 513 kcal 563 kcal 502 kcal
               
  10 11 12 13夏季保育 14夏季保育 15夏季保育 16

  山の日 ①アマランサスご飯
②鶏もも大葉焼き
③おくらと玉ねぎのおかか和え
④じゃが芋となめこの味噌汁
①ゆかりご飯
②カレイの煮つけ
③ひじき煮
④白菜とえのきの味噌汁
①冷やしそうめん
②さつま芋の天ぷら
①黒胡麻ご飯
②焼きシシャモ
③きんぴら炒め
④長芋とにらの味噌汁
①麻婆豆腐丼
②大葉と水菜の塩昆布和え
③麩と三つ葉の味噌汁

 
からだを作る
熱や力になる
体の調子を整える
からだを作る
②鶏肉
③カツオ節
熱や力になる
①五分米・アマランサス
④じゃが芋
体の調子を整える
②大葉
③きゅうり・おくら・玉ねぎ・ブロッコリー
④なす・ねぎ・なめこ
調味料
②塩麴
③醤油
④出汁ジャコ・味噌
からだを作る
②カレイ
③ひじき・油揚げ・豆腐
熱や力になる
①五分米
④さつま芋
体の調子を整える
③人参・しらたき・干し椎茸・いんげん
④白菜・えのき・チンゲン菜
調味料
①ゆかり
②出汁・醤油・味醂・砂糖
③出汁・醤油・味醂・砂糖
④出汁ジャコ・味噌
からだを作る
①ささみ
熱や力になる
①そうめん
②さつま芋
体の調子を整える
①おくら・干し椎茸・コーン・トマト
調味料
①カツオ出汁・醤油・味醂・砂糖・塩
②薄力粉・塩・ベーキングパウダー油
からだを作る
②シシャモ
③油揚げ
熱や力になる
①五分米
④長芋
体の調子を整える
③えのき・こんにゃく・れんこん・セロリ・人参
④にら・玉ねぎ・レタス
調味料
①黒胡麻・塩
③醤油・砂糖・味醂・胡麻油
④出汁ジャコ・味噌
からだを作る
①豚ひき肉・豆腐
熱や力になる
①五分米
③お麩
体の調子を整える
①玉ねぎ・人参・椎茸・白菜・ねぎ・生姜・にんにく
②大葉・水菜・なす・パプリカ・エリンギ
③大根・三つ葉・えのき
調味料
①胡麻油・醤油・赤味噌・酒・味醂・片栗粉
②塩昆布・醤油
③出汁ジャコ・味噌


 
午前
午後
午前
(乳児のみ)
午後
牛乳・蒸しパン
 
【材料】
薄力粉・砂糖・ベーキングパウダー・豆乳
午前
(乳児のみ)
午後
牛乳・焼きとうもろこし
 
【材料】
とうもろこし
午前
(乳児のみ)
午後
牛乳・フルーツポンチ・クラッカー
 
【材料】
パイナップル・りんご・みかん・バナナ・クラッカー・砂糖・シロップ
午前
(乳児のみ)
午後
お茶・ゆかりおにぎり・ジャコ
 
【材料】
五分米・ジャコ・ゆかり
午前
(乳児のみ)
午後
牛乳・ココアういろう
 
【材料】
上新粉・ココア・砂糖・豆乳・水
cal   583 kcal 501 kcal 502 kcal 500 kcal 533 kcal
               
  17 18 19 20 21神奈川県郷土料理 22平和を考える日 23

  ①麦ご飯
②なめたけ
③キスの天ぷら
④パプリカとズッキーニのにんにく炒め
⑤チンゲン菜と豆苗の味噌汁
①キヌアご飯
②鶏つくね
③レタスとコーンの胡麻だれ和え
④あおさ汁
①アマランサスご飯
②かぼちゃ納豆
③赤魚のマーマレード焼き
④大根といんげんの昆布煮
⑤赤出汁
①かて飯
②牛鍋風煮
③はりはり漬け
④けんちん汁
①芋ぞうすい
②昆布の佃煮
①ゆかりご飯
②太刀魚の照り焼き
③車麩と厚揚げのうま煮
④ブロッコリーとにらの味噌汁

 
からだを作る
③キス
④ツナ
熱や力になる
①五分米・麦
体の調子を整える
②なめこ・えのき
④人参・玉ねぎ・パプリカ・ピーマン・ズッキーニ・にんにく
⑤れんこん・舞茸・豆苗・チンゲン菜
調味料
②醤油・味醂・出汁
③薄力粉・油・ベーキングパウダー
④胡麻油・塩
⑤出汁ジャコ・味噌
からだを作る
②鶏ミンチ・ひじき・豆腐
④あおさ
熱や力になる
①五分米・キヌア
体の調子を整える
②玉ねぎ・人参・ねぎ・舞茸
③きゅうり・レタス・コーン・パプリカ
④竹の子・玉ねぎ・なす
調味料
②酒・塩・醤油・片栗粉・パン粉
③胡麻ペースト・酢・砂糖・醤油・塩
④出汁ジャコ・味噌
からだを作る
②納豆
③赤魚
④昆布
熱や力になる
①五分米・アマランサス
②かぼちゃ
体の調子を整える
③人参・大根・こんにゃく・いんげん・なめこ
④玉ねぎ・なす・えのき・三つ葉
調味料
②出汁・味醂・醤油
③味醂・酒・醤油・マーマレード
④味醂・出汁・醤油
⑤出汁ジャコ・赤味噌
からだを作る
①油揚げ
②牛肉・厚揚げ
③昆布
④豆腐
熱や力になる
①五分米
体の調子を整える
①ごぼう・人参・干し椎茸
②白菜・人参・しらたき・椎茸・えのき・春菊・玉ねぎ・白ねぎ
③切干大根
④大根・人参・こんにゃく・ねぎ
調味料
①砂糖・醤油・出汁・塩
②出汁・醤油・味醂・砂糖・酒・油
③醤油・味醂・酢・砂糖
④カツオ昆布出汁・醤油
からだを作る
②昆布
熱や力になる
①五分米・さつま芋・じゃが芋
体の調子を整える
①人参・大根・白菜・ねぎ・椎茸
調味料
①昆布出汁・塩
②醤油・砂糖
からだを作る
②太刀魚
③厚揚げ
熱や力になる
①五分米
③車麩
体の調子を整える
③人参・干し椎茸・大根・いんげん
④ブロッコリー・玉ねぎ・しめじ・にら
調味料
①ゆかり
②醤油・味醂・酒・砂糖
③砂糖・醤油・味醂・出汁
④出汁ジャコ・味噌


 
午前
(乳児のみ)
午後
牛乳・かぼちゃプリン・クラッカー
 
【材料】
かぼちゃ・砂糖・豆乳・ゼラチン・クラッカー
午前
(乳児のみ)
午後
お茶・ツナ味噌おにぎり・ゴーヤ佃煮
 
【材料】
五分米・ツナ・味噌・ゴーヤ・砂糖・醤油・味醂・胡麻油
午前
(乳児のみ)
午後
牛乳・にらちぢみ
 
【材料】
薄力粉・人参・玉ねぎ・にら・胡麻油・醤油・塩
午前
(乳児のみ)
午後
牛乳・かんこ焼き
 
【材料】
薄力粉・砂糖・ベーキングパウダー・小豆・塩
午前
(乳児のみ)
午後
お茶・こふき芋
【材料】
じゃが芋・塩
午前
(乳児のみ)
午後
牛乳・ポンデケージョ
 
【材料】
白玉粉・チーズ・牛乳・オリーブオイル・塩
cal   527 kcal 509 kcal 502 kcal 594 kcal 267 kcal 537 kcal
               
  24 25 26 27 28 29 30

  ①麦ご飯
②豚肉のねぎ塩炒め
③キャベツと豆苗のジャコ和え
④冬瓜とひき肉のスープ
①五分米ご飯
②とろろ
③サケの胡麻焼き
④切干大根煮
⑤もずくの味噌汁
①キヌアご飯
②鶏肉のトマト煮込み
③白和え
④さつま芋と舞茸のすまし汁
①アマランサスご飯
②トマト納豆
③鰆のムニエル
④ほうれん草とごぼうのクリーム煮
⑤水菜となめこの味噌汁
①沖縄そば
②麩チャンプル
③すいか
①すき焼き丼
②もやしとパプリカのナムル
③玉ねぎとしめじの味噌汁

 
からだを作る
②豚肉
③ちりめんジャコ
④豚ミンチ
熱や力になる
①五分米・麦
④じゃが芋
体の調子を整える
②白ねぎ・人参・玉ねぎ・ピーマン・しめじ・マッシュルーム・にんにく
③ブロッコリー・パプリカ・キャベツ・豆苗
④冬瓜・人参・小松菜
調味料
②胡麻油・塩
③醤油
④出汁・醤油・酒・塩
からだを作る
③サケ
熱や力になる
①五分米
②長芋
⑤もずく・さつま芋
体の調子を整える
④切干大根・こんにゃく・人参・いんげん・えのき
⑤玉ねぎ・ねぎ
調味料
②出汁・醤油・味醂・青海苔
③醤油・味醂・胡麻
④出汁・醤油・砂糖・味醂
⑤出汁ジャコ・味噌
からだを作る
②鶏肉
③豆腐・ひじき
熱や力になる
①五分米・キヌア
④さつま芋
体の調子を整える
②玉ねぎ・人参・トマト・なす・キャベツ・いんげん・ズッキーニ・エリンギ
③おくら・しらたき・人参・干し椎茸
④舞茸・大根・ねぎ
調味料
②出汁・砂糖・醤油・味醂
③出汁・醤油・砂糖・味噌・胡麻
④出汁・醤油・酒・味醂・塩
からだを作る
②納豆
③鰆
④豆乳・金時豆
熱や力になる
①五分米・アマランサス
体の調子を整える
②トマト
④人参・白菜・玉ねぎ・ごぼう・舞茸・ほうれん草
⑤なめこ・三つ葉・大根・水菜
調味料
②出汁・醤油・味醂
③薄力粉・オリーブ油・胡椒・塩・塩麹
④油・味噌・白味噌・塩・薄力粉
⑤出汁ジャコ・味噌
からだを作る
①豚バラ
②ツナ
熱や力になる
①沖縄そば
②車麩
体の調子を整える
①人参・ごぼう・もやし・ねぎ
②人参・玉ねぎ・キャベツ・ゴーヤ・ピーマン
③すいか
調味料
①醤油・味醂・塩・焼酎・カツオ昆布出汁・黒糖・ビール・砂糖
②醤油・砂糖・塩
からだを作る
①牛肉・豆腐
熱や力になる
①五分米
③さつま芋
体の調子を整える
①白菜・玉ねぎ・人参・しらたき・椎茸・ごぼう・白ねぎ
②もやし・パプリカ・きゅうり・人参
③しめじ・チンゲン菜・玉ねぎ
調味料
①出汁・味醂・醤油・砂糖・酒・油
②胡麻油・塩
③出汁ジャコ・味噌


 
午前
(乳児のみ)
午後
牛乳・りんごようかん
 
【材料】
りんご・りんごジュース・水・れもん・寒天
午前
(乳児のみ)
午後
カルピス・きなこクッキー
 
【材料】
薄力粉・片栗粉・砂糖・油・きなこ・豆乳
午前
(乳児のみ)
午後
お茶・サバそぼろおにぎり・昆布
 
【材料】
五分米・サバ・椎茸・白ねぎ・昆布・生姜・胡麻・胡麻油・醤油
午前
(乳児のみ)
午後
牛乳・おやき
 
【材料】
じゃが芋・ツナ・青海苔・塩・片栗粉
午前
(乳児のみ)
午後
牛乳・ちんぴん
 
【材料】
薄力粉・黒糖・ベーキングパウダー・油
午前
(乳児のみ)
午後
牛乳・ガトーショコラ
 
【材料】
上新粉・油・ココア・メープル・ベーキングパウダー・おから・オレンジジュース・豆乳・砂糖
cal   523 kcal 599 kcal 501 kcal 562 kcal 520 kcal 556 kcal
               
  31

 

 
からだを作る
熱や力になる
体の調子を整える
からだを作る
熱や力になる
体の調子を整える
からだを作る
熱や力になる
体の調子を整える
からだを作る
熱や力になる
体の調子を整える
からだを作る
熱や力になる
体の調子を整える
からだを作る
熱や力になる
体の調子を整える


 
午前
午後
午前
午後
午前
午後
午前
午後
午前
午後
午前
午後
cal  
               

8月の旬の食材

キャベツ・いんげん・おくら・ズッキーニ・きゅうり・大葉・ゴーヤ・とうもろこし・トマト・なす・ピーマン・にんにく・らっきょう・レタス・冬瓜・梨・アジ・太刀魚・すいか ※給食では、食品をバランスよく食べられるように工夫し、お子さんの発達や段階によって大きさや形を変えています。 ※午前のおやつは乳児さんのみです。 ※18時以降、保育を受けられるお子さんには、簡単なおやつを提供しています。 ※表示のカロリーは3~5才児のカロリーです。3~5歳児の1日目標量は、1,200~1,300kcalです。保育園では1日の半分にあたる500~600kcalを摂れるようにしています。乳児は午前のおやつと合わせ幼児の70%が目標量の目安です。