めぐみ保育園 にこにこ便
〜おもちゃリスト〜
表示の年齢は目安です。
どのおもちゃも幅広い年齢で楽しめますので、お子さまに合わせてご自由に楽しんでください。
0歳〜
| 1:カラームカデ |
![]() |
| ひもを引っぱると体をくねらせながら動く人気のおもちゃです。 |
| 2:ベビーキューブ(12ピース) |
![]() |
| 見た目も手触りもやさしい4㎝の立方体。振ると小さい穴からそれぞれ違うかわいい音色が聞こえます。 |
| 3:ドラム玉おとし |
![]() |
| 5色の玉がたくさん入ったドラムを上下逆さにしたり、転がしたりして玉の軽やかな動きと音を楽しみます。 |
1歳〜
| 4:タワー |
![]() |
| 木のコップ重ね。重ねるだけでなく、逆さにして積み上げたり、中に物を入れてたりと楽しめます。 |
| 5:ジーナミニ箱積み木・色 |
![]() |
| 6色の箱がすっぽり納まる箱積み木。重ねたり、積み上げたり、並べたり、中につめたりいろいろ楽しめます。 |
| 6:ベビー積み木 |
![]() |
| 乳児が使いやすいように軽い素材で作られ、色や形も美しい積み木です。 |
| 7:プラステン |
![]() |
| 5色の円盤板が各10個、棒にさしたり色を分けたり、ひもに通したりして遊びます。年齢が高くなると数と量の概念を理解していくことができます。サイコロ2個とひも付き |
| 8:ループ |
![]() |
| 太いワイヤーに様々な色、形の木製ビーズが通してあります。ビーズの動きを目で追ったり、ビーズ同士がぶつかり合う音を楽しんだりします。 |
| 9:ポットン落とし |
![]() |
| 穴あきタッパーにプラスチックでできた円盤を落とし入れて遊びます。手作りのおもちゃです。 |
| 10:トレインカースロープ |
![]() |
| 車や汽車がスロープを通ってすべり落ちていく動きを楽しむおもちゃ。子どもたちは何度もその動きを目で追いながら夢中になって遊びます。 |
| 11:Mポストボックス |
![]() |
| 型はめおとしです。初めは円柱から徐々に複雑な形へとはめられるようになります。形の認識にもなります。 |
| 12:シグナ |
![]() |
| 棒を使うので、初めてのひも通し遊びにおすすめ。立方体に円柱がすっぽり納まり、積み木遊びも楽しめます。 |
| 13:よちよちトレイン |
![]() |
| 赤ちゃんが遊べる汽車のおもちゃ。人形を乗せたり、降ろしたり、ペグをさしたり、ビーズやミラーのついた車両も…、マグネットでつなげてしゅっぱーつ! |
| 14:手押しメリーゴーランド |
![]() |
| 押して歩くとビーズがぱっと開き、くるくる回りだします。歩けることがますます楽しくなるおもちゃです。 |
| 15:大工さん |
![]() |
| 大工さんのようにハンマーでペグをたたいて穴に入れると、下からペグが飛び出すおもしろいおもちゃです。 |
| 16:パロ |
![]() |
| まずは手のひらで押し入れて感触を楽しんでみましょう。一度見えなくなった玉がコロンと出てきます。大きくなったらハンマーも使ってみよう。 |
| 17:ロディ |
![]() |
| またがって座り、身体を弾ませたり飛び跳ねたりして遊びます。 |
| 18:チェーン落とし |
![]() |
| 穴の開いたタッパーに長いチェーンを入れて遊ぶ手作りおもちゃです。チェーンが長いので立って落とし入れたり、座ったまま入れたり、ひっぱったりして楽しみます。 |
| 19:グライフパズル(動物) |
![]() |
| パズルに摘む所がついているので3本の指で摘んで動かして形をはめ込む事ができます。 |
| 20:グライフパズル(工事) |
![]() |
| パズルに摘む所がついているので3本の指で摘んで動かして形をはめ込む事ができます。 |
2歳〜
| 21:くまのメモリー |
![]() |
| カードを裏向けて並べ同じくまのペアを探し出します。個性的なくまがたくさん。カードもしっかりしているので小さいお子さまも楽しめます。 |
| 22:ことばカード |
![]() |
| カードの絵とボードの絵(9枚の絵が1枚のボードになっています)を合わせたり、カードを並べてお話しを作ったりといろいろな遊びが楽しめます。 |
| 23:ピップルパズル海 |
![]() |
| つまみがついているので指で摘んでパズルを楽しんだり、付属で磁石のついたくまがあるのでパズルを釣り上げて遊ぶ事もできます。 |
| 24:ピップルパズル駅 |
![]() |
| つまみがついているので指で摘んでパズルを楽しんだり、付属で磁石のついたくまがあるのでパズルを釣り上げて遊ぶ事もできます。 |
| 25:ひもとおしミニファーム |
![]() |
| 並べて遊んでも楽しいかわいい動物のひもとおし。ひもが通った時のうれしさ、そして長くつなげることができた満足感で子どもたちは、繰り返し楽しみます。積み木遊びにも使えます。 |
| 26:汽車スタンダードセット |
![]() |
| レールを思いのまま自由に組んで自分で汽車を走らせ、駅でお客さんを乗せたり、降ろしたり…。夢中になって遊べます。 |
| 27:4人のりバス |
![]() |
| 自分で好きなようにバスを走らせたり、中の人形を降ろしたり出したりと、子どもたち大人気のおもちゃのひとつです。 |
| 28:キーボックス |
![]() |
| 魅力はなんといっても「キー」の存在。型はめをして落し入れた後、鍵で開けてまた取り出し…何回も繰り返し遊べます。 |
| 29:玉さし5色 |
![]() |
| 手のひらで握りやすく穴も大きいので棒にさしやすく色の認識もできます。子どもの手に心地よい大きさで優しい感触です。 |
ごっこ遊びセット
| 30:おままごとセット |
![]() |
| セット内容〜お鍋、お皿、コップ、まな板、包丁、エプロン、さくさくセット(野菜)、スプーン、フォーク、お玉など〜 |
| 31:赤ちゃんお世話セット |
![]() |
| セット内容〜人形、おしめ、おむつカバー、ミルク、ベビー服、布団、おんぶひもなど〜 |
| 32:お医者さんセット |
![]() |
| セット内容〜聴診器、体温計、注射、ナースキャップと服など〜 |































