めぐみ保育園 ご意見への対応

園入口のオートロックについて

園入口のドアの開閉について「送迎時子どもが先に飛び出すと危ないのでロックをかけて欲しい」「インターホンを鳴らしたらすぐに開けて欲しい」等のご意見を頂いております。
従来は送迎時間帯はオートロックを解除しておりましたが、現在は安全管理の為ずっとロックをかけ、来訪時、送迎時はインターホンにて対応しております。
但し送迎の重なる時は連続で開閉されるため、自動ドアの出入りについては、保護者の方々の管理下でお子様の安全にご注意くださいますようお願いいたします。
又インターホンについては極力すぐに応答するよう努力いたしておりますが、諸事情で事務所で対応できない時は、保育室で保育中の対応になり、少しお待たせしてしまう場合があります。
お急ぎのところご迷惑をおかけして申し訳ありません。更に職員間で連携し、努力いたしますが、ご理解頂きますようよろしくお願い申し上げます。


登降園時の駐車で、近隣の方々にご迷惑をおかけしています。

保育園の当降園時の駐車マナーについて、何度も近隣の方からご注意を受けています。
特に市営住宅の駐車場入り口、両側にぎりぎりでの駐車、又向かい側の住宅前への駐車は
車の出し入れができないだけでなく、見通しも悪く、とても危険です。
車から降りてきたお子様の道路への飛び出しもあり、非常に危ないです。
お車で送迎される場合は、駐車にはくれぐれもご配慮くださいますようご協力お願いいたします。

夕方(16時以降)の園庭遊びの際の見守りについて

夕方16時以降の園庭遊びの際に大型遊具のなかで子ども同士のトラブルがありました。
保護者の方から、保育士の目が届いていないことと、トラブルの内容についての不安の訴えがありました。

卒園式への保護者参加について

「卒園式への保護者参加を1名に限定しているが、父、母共に参加、もしくは外での参加をさせて欲しい」とのご指摘をいただきました。

子どもたちの見守りについて

幼児クラスにおいて,排泄の自立過程のお友だちが午睡時に紙パンツ対応をしておりましたが,お迎え時においてもなお紙パンツで過ごしていたというご指摘を受けました。