めぐみ保育園

クラスだより

ひまわり8月

連日照りつける太陽の中、ホースで水撒きをすると、
お水大好きな子どもたちが集まってきます赤爆
「雨が降ってくるよ~3・2・1」とミストの雨を降らせると水しぶきの下で両手を広げてクルクル回りながら水の冷たさや、気持ち良さ、キラキラ光る様子を楽しんでいました。しゃぼん玉遊びでは目で追って捕まえようと走ったり、自分の体を思い通りに動かす喜びを感じているようでした。歩く、しゃがむ、手を使うなどの運動機能がグンと発達してきます。自分から「やってみたい!」という気持ちが育っていくように子どもたちの姿を見ながら、色々な遊びを準備し、大人も一緒に遊ぶ中、体を動かす楽しさを伝えて行きたいと思います。今月は夏ならではの感触遊びをたくさん取り入れました。
冷たい氷やぷるぷるとした寒天、小麦粉粘土や風船など五感を刺激するさまざまな素材に触れながら、手や指先、足の裏、ほっぺなど全身を使って楽しみました。ひんやり冷たい氷を掴んで「つめたーい!」と言葉にしたり、寒天を握って「ぐにゅぐにゅ~」と不思議な感触に夢中になり、自分の手で確かめながら「これなんだろ?」「おもしろい!」という気持ちが育ってきています。来月も引き続き片栗粉などを使って感触遊びをしたいと思っています。遊びの中でのたくさんの「はじめて」の発見や表情の変化を見逃さず大切に見守っていきたいと思います。