めぐみ保育園

クラスだより

れんげだより 12月

子どもたちの興味*関心が爆発中♪
れんげホームでは、みんなでシイタケの栽培を始めました!しいたけを育て始めてからは、登園してくると『(しいたけ)どうなってる?』と、子どもたちが1番に観察をしてくれ、水やりも自分たちで順番を決めて行っています!無事1つ目のしいたけができたときは、みんなで大喜び!今は少し苦戦中で、なかなかできていないのですが…それでもすごく愛情を持って大切に育て続けています!観察するときは『大きくなってるかな〜?』と毎日ドキドキです💦
他にも、保護者の皆さんに協力していただき、家庭から1つ野菜を持ってきてもらい、持ち寄った野菜を使ってお鍋を食べる、収穫感謝祭もありました!みんな一人一つずつ野菜を持ってきてくれ、おいしいお鍋を食べました!すると数日後… ”みんなが持って来ていただいた野菜を作ろう!”と、新聞紙を使って作り始めたぞうさん!身近な野菜だったこともあり、細かいところまで上手に再現して作っていました!野菜を作りながら『また、みんなでお鍋食べたいね!』など可愛いやり取りもしていましたよ♡

11月になって、汽車を使って街づくりを楽しむことが多くなってきていたので…
みんなで実際に、渡し船に乗って、南海津守駅まで電車や踏切を見に行って来ました!踏切のところを通過する電車や、線路の近くまで行って電車が通過するのを観察したりして来ました!
それから、保育園に戻って、牛乳パックを土台に、画用紙を使って、電車作りが始まっています!見に行った時に電車の写真を撮っていたので、その写真を見て、図鑑で調べて、子どもたちがイメージする電車ができてきています!作りながらどんどんイメージが広がっていく子どもたち♪子どもたちの発想力にびっくりの連続の日々です✨次は何ができるか楽しみです!