進級・入園おめでとうございます!~4月号
旧園舎から大事に移植した“桜”。3月の卒園式には新園舎の園庭で小さいながらも美しい花が咲きました。春の息吹、生命の力強さを感じさせ、卒園する23人の子どもたちの門出を祝い、励ましてくれているようでした。又今は陽気のおかげで鮮やかな緑の若葉と共にさくらんぼの実が膨らみ始めています。子どもたちとの収穫がとっても楽しみです。昨年の秋に4歳児が植え、共に引っ越ししてきたチューリップの球根も順番に花が咲き始めました。
在園児のお友達は3月末から一足先に進級するお部屋や仲間たちとの生活が始まり、ちょっと戸惑う場面もありますが、新しい遊びの環境に目を輝かせ嬉しそうに遊んでいます。ひとつ大きくなったことに喜びを感じている子どもたちの笑顔があふれ、めぐみ保育園もいちめん はる・はる・はる!です。
4月4日には22名のお友達を迎え、子どもたち103名、職員32名で新しい一年がスタートします。
子どもたちは自ら育つ力を持っています。子どもの生活は遊びそのもの。自らの興味、関心から「やりたい!」「おもしろい!」と自分で試したり、工夫したり、感じたり、友達と力を合わせたりと、夢中で遊ぶ中で自ら学び育っていきます。それは何かができるという力だけでなく、好奇心、意欲、自己肯定感、仲間を大切に思う気持ち、自分の情動をコントロールする力など生きる上で欠かせない力の根っこ、心の育ちです。
子どもたちのやってみたい気もちが湧き出る保育環境を考え、一人ひとりの「やりたい!やってみたい!」「おもしろい!」の声や思いに耳を傾け、その子らしさを大切にし、ワクワクする体験を積み重ね、豊かな心を育んでいきたいと思います。
そして日々の子どもたちのワクワクを保護者の方とエピソードや今日の子どもの姿(ドキュメンテーション)でお伝え、共にワクワクを共有していきたいと思います。子ども、保護者、職員、一人ひとり違うめぐみの仲間みんなで織りなす日々が、ワクワクがいっぱいの一年になれば素敵です。
職員一同、子どもたちが安心し幸せな毎日を過ごせるよう一人ひとりの育ちや個性を大切にし愛情をもって保育していきます。至らないところも多々あるかと思いますが保護者の皆様 ご協力よろしくお願いいたします。
1日(火) 進級式
2日(水) お花見遠足(3・4・5歳児)
4日(金) 入園式(10:00~)
在園児保護者進級説明会(4:45~)
7日(月) ~14日(月)新入園児慣らし保育
9日(水) 保育内容説明会(9:30~新入園児保護者対象)
15日(火) 新入園児通常保育開始
22日(火) 積木あそび(幼児)
23日(水) 避難訓練
25日(金) 保護者の会総会(4:45~)
30日(水) 数遊び(5歳児)
4月4日には22名のお友達を迎え、子どもたち103名、職員32名で新しい一年がスタートします。
子どもたちは自ら育つ力を持っています。子どもの生活は遊びそのもの。自らの興味、関心から「やりたい!」「おもしろい!」と自分で試したり、工夫したり、感じたり、友達と力を合わせたりと、夢中で遊ぶ中で自ら学び育っていきます。それは何かができるという力だけでなく、好奇心、意欲、自己肯定感、仲間を大切に思う気持ち、自分の情動をコントロールする力など生きる上で欠かせない力の根っこ、心の育ちです。
子どもたちのやってみたい気もちが湧き出る保育環境を考え、一人ひとりの「やりたい!やってみたい!」「おもしろい!」の声や思いに耳を傾け、その子らしさを大切にし、ワクワクする体験を積み重ね、豊かな心を育んでいきたいと思います。
そして日々の子どもたちのワクワクを保護者の方とエピソードや今日の子どもの姿(ドキュメンテーション)でお伝え、共にワクワクを共有していきたいと思います。子ども、保護者、職員、一人ひとり違うめぐみの仲間みんなで織りなす日々が、ワクワクがいっぱいの一年になれば素敵です。
職員一同、子どもたちが安心し幸せな毎日を過ごせるよう一人ひとりの育ちや個性を大切にし愛情をもって保育していきます。至らないところも多々あるかと思いますが保護者の皆様 ご協力よろしくお願いいたします。
おひさまの ひかり きらきら
そよかぜは ふわふわ そより
はなびら ひらり
きのめ くさのめ ぱちり
のはらみんなが せのびして
わあい わい!
のはらむらに はるがきた
わくわく
こねずみしゅん
わくわくするもの なんだろな
そよかぜが ひげをなでたよ わくわく
おひさまが おでこにぴかり わくわく
ぬくぬくの けなみつやつや わくわく
でもさ あのさ
なんてったって いちばんは
どんぐりみつけて
りょうてにかかえたときなのさ
それはもう
わくわく わくわく
わーい わい!
工藤直子 作
「のはらうた わっはっは」より
4月の主な行事予定
1日(火) 進級式
2日(水) お花見遠足(3・4・5歳児)
4日(金) 入園式(10:00~)
在園児保護者進級説明会(4:45~)
7日(月) ~14日(月)新入園児慣らし保育
9日(水) 保育内容説明会(9:30~新入園児保護者対象)
15日(火) 新入園児通常保育開始
22日(火) 積木あそび(幼児)
23日(水) 避難訓練
25日(金) 保護者の会総会(4:45~)
30日(水) 数遊び(5歳児)