ひまわりホーム 10月号
9月は、園庭に出て遊ぶ機会が増えて飛行機遊具や平均台でたくさん遊びました。お部屋では、鞄にチェーンリングや自分の好きな玩具を詰めて、帽子やスカートを履いて、準備が出来ると保育者に「いってきまーす!」と嬉しそうにお部屋の中を自由に歩いて楽しんだり、チェーンリングをラーメンに見立てて手でおいしそうにもぐもぐと食べるまねをして遊ぶ姿が見られました。10月は皆で一緒にわらべうたを楽しんだりお散歩に出かけて葉っぱを拾ったりして自然に触れていきたいと思います。
三輪車・四輪車に最近興味を持ってきています😊お友だちの後についていき、一緒になって楽しんでいます。自分の力で漕いで足で地面を蹴り、ハンドルをギュインと左右に曲げて自由に前に進んでいく様子を見て成長を感じることができました。
初めは保育者に後ろを支えられながら登っていましたが、高月齢の子供たちが今少しずつ保育者の支えがなくても自分でできるようになってきています。
自分の力で登って、保育者の手をとって歩けるようになってきました。中では保育者の援助がなくても一人で渡れるようになってきて、段々と登るのが好きになってきている様子です。
園庭の色んな道具に興味を持って、隣のばらホームの子どもたちがパカポコをやっているのを見て真似して大人と一緒に試しながら遊んでいます♪
感触遊びでは広告紙を使ってちぎったり、やぶったり、集めたり、丸めてみたり、投げてみたり思いっきりビリビリを自由に楽しむことができました。楽しみながら、手や指先の力を養うことに繋がり自然と力も身についていきます。
初めは保育者に後ろを支えられながら登っていましたが、高月齢の子供たちが今少しずつ保育者の支えがなくても自分でできるようになってきています。
自分の力で登って、保育者の手をとって歩けるようになってきました。中では保育者の援助がなくても一人で渡れるようになってきて、段々と登るのが好きになってきている様子です。
園庭の色んな道具に興味を持って、隣のばらホームの子どもたちがパカポコをやっているのを見て真似して大人と一緒に試しながら遊んでいます♪
感触遊びでは広告紙を使ってちぎったり、やぶったり、集めたり、丸めてみたり、投げてみたり思いっきりビリビリを自由に楽しむことができました。楽しみながら、手や指先の力を養うことに繋がり自然と力も身についていきます。